
「おたる祝津にしん群来祭り」の詳細です 終了しました
本年も下記の日程で「おたる祝津にしん群来祭り」を開催致します。
メインの企画「鰊1000尾焼 各日500尾を無料提供」は今年もチャリティーとして行い、
寄付金を募ります。
集まりました寄付金は、公益社団法人日本水難救済会(青い羽根募金)にお届けし、
災害発生時の救援活動等に使っていただきます。
「鰊1000尾焼」に参加されます皆様の、熱いご協力をお願い致します。
20回目へ向けてのスタートの年の企画を5つ紹介します。
一つ目は、「祝津日本遺産めぐりツアー」。
祝津の日本遺産構成文化財、恵美須神社の船絵馬と日和山を巡るツアーです。
久しぶりとなる日和山灯台の特別公開も観覧します。
詳細は下記Mをご覧下さい。
二つ目は、日本遺産認定記念特別企画 「絶景!! 祝津前浜にしん釜露天風呂」。
にしん釜の本来の使用終了後に、風呂釜として利用した歴史がございました。
会場に用意した本物のにしん釜で、絶景露天風呂体験ができます。
詳細は下記Oをご覧下さい。
三つ目は、「鰊漁場フットパス(手宮〜高島〜祝津) 〜鯨塚などを巡る〜」。
昔、ニシンを岸に追い込んだという鯨。鰊漁場にある鯨塚などを巡るフットパスです。
詳細は下記Dをご覧下さい。
四つ目は、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」認定記念の講演会とパネル展。
パネル展は既に開催しており、祭り当日は無料で観覧できます。
たなげ会サイトをご覧下さい( http://tanage.jp/info/?c=1&s=19529#19529 )。
詳細は下記RSをご覧下さい。
講演会は、講師に浅野敏昭さん(余市水産博物館館長)を迎え、「後志管内の町村にも沢山の北前船が入りました・・・」などを語っていただきます。
詳細は下記Qをご覧下さい。
五つ目は、日本遺産構成文化財「日和山」に建つ日和山灯台の特別公開。
小樽海上保安部のご厚意により、久しぶりとなる日和山灯台の公開が実現します。
詳細は下記㉑をご覧下さい。
開 催 要 項
1.開催日時 令和元年6月1日(土)と6月2日(日)
午前10時〜午後4時頃まで
(メイン会場の時間です)
2.場 所 小樽市祝津地区並びに観光船航路
メイン会場は祝津前浜(おたる水族館下)
3.駐車場 おたる水族館駐車場(当日無料)
4.主 催 おたる祝津にしん群来祭り実行委員会(TEL 080-4505-2424)
5.問合せ電話 080−4505−2424(にしん群来祭り実行委員会)
0134−26−6160(茨木家中出張番屋)
6.イベント内容は下記をご覧下さい(内容により日時が異なります)
6月1日(土)1日目のみのイベント
@オープニングセレモニー
・時 間 午前10時(打ち上げ花火)
・場 所 メイン会場
A「さあ大海原へ! 祝津ニシン放流式」
(天候等により変更する場合があります)
・時 間 オープニングセレモニー終了後に実施します 午前10時20分頃
・会 場 メイン会場前浜
・内 容 ニシン幼魚を海に放流します
・主 催 小樽市鰊御殿
B「第8回浜の石投げ選手権」
・受 付 午後1時30分
・開 始 午後2時
・会 場 メイン会場前浜(荒天の場合中止)
・部門別 小学生以下・中学生以上・女性 の3部門
・定 員 各部門先着30名様
・内 容 沖のブイに浜で選んだ石3個で的あてを行います
・景 品 最高順位(3個当てた一人):中学生以上部門・女性部門 は 日本旅行5万円旅行券
小学生以下部門 は おたる水族館小人用年間パスポート
・料 金 無料
6月2日(日)2日目のみのイベント
C「小樽鰊群来そばを楽しむ会」
・時 間 午前10時30分〜午後3時 品切れ次第終了(150食限定)
・会 場 メイン会場
・内 容 小樽手打ちそば群来の会によるご当地グルメ
蕎麦打ちと茹で上げの実演と販売
・価 格 500円
D「鰊漁場フットパス(手宮〜高島〜祝津) 〜鯨塚などを巡る〜」(事前申し込みが必要です)
・時 間 午前9時30分までに集合
・集合場所 旧白鳥家番屋前(おたる水族館駐車場出口横)
・対象者 小学3年生以上
・定 員 先着50名様
・コース 旧白鳥家番屋前集合(9:30まで)→車両利用(9:45)→
手宮着徒歩開始(10:00)→高島→にしん群来祭り会場(12:30)
歩行距離は約4キロ
・申込期間 5月7日(火)から24日(金)まで
・申込先・問合せ先 TEL:0134−26−6160(茨木家中出張番屋)(9時〜17時)
氏名・年齢・性別・住所・連絡先電話番号をお知らせ下さい
・当日の連絡先 TEL:0134−26−6160(茨木家中出張番屋)
・参加費 大人800円,小学生400円 (プチ小樽群来太郎丼付き) 当日申し受けます
・協 力 (一財)おたる自然の村公社
E「親子でイソガニ釣り体験」
・受 付 午前11時〜午後2時 随時受付
・会 場 メイン会場前浜(荒天の場合中止)
・対象者 小学生以下の親子
・料 金 200円
・参加賞 ホタテ焼き1枚プレゼント
F「ホタテ釣り体験」
・受 付 午前11時〜午後2時 随時受付
・会 場 メイン会場
・対象者 小学生以下
・料 金 200円
・参加賞 ホタテ焼き1枚プレゼント
6月1日(土)2日(日)両日のイベント
G「チャリティー鰊1000尾焼」各日500尾を無料提供 寄付金を募ります
・場 所 メイン会場
・正午、1時、2時、3時にメイン会場で整理券を配布します
(小学生以上、お一人様一尾限り)
・焼台をご用意致しますので、ニシンはご自身で焼いていただきます
・焼かないニシンのお持ち帰りはご遠慮下さい
・食材のお持ち込みはご遠慮下さい
H「祝津海産市場即売会」
・時 間 午前10時〜午後4時頃まで
・場 所 メイン会場
・手のひらカレイ(解凍)の詰め放題 受付:10:30~,12:30~,13:30~ 料金 200円
・ベビーホタテの詰め放題 受付:10:30~,12:30~,13:30~ 料金 200円
・ほたて汁の実演販売
・ホタテなどの海鮮焼き
・ニシンを主とした水産加工品の販売
・祝津産魚貝類の直売 カレイ・ウニ・ホタテ・エビ・シャコ・外
・市内7工場製造「にしん小樽漬」のたべくらべ販売会 7種類の味をお楽しみ下さい
・小樽水産加工グランプリの受賞商品の販売
・移動販売車「タルシェ号」がメイン会場そばで、後志産品を持参販売
I「プチ小樽群来太郎丼」販売会
・時 間 午前10時30分〜午後3時 品切れ次第終了(各日300食限定)
・場 所 メイン会場
・内 容 にしんの揚げ物を使った丼メニューの販売
・価 格 300円
J「しりべしコトリアード 祝津スタイル」料理実演販売
・時 間 午前11時〜午後3時 品切れ次第終了(各日150食限定)
・場 所 メイン会場
・内 容 フランスブルターニュの郷土料理cotriade(コトリアード)をベースに後志(しりべし)
地域の素材を存分に生かした食べるスープの提供です
・価 格 650円
・提 供 ホテルノイシュロス小樽
・にしんバーガー 450円(各日100食限定)外も提供
・ホテル本体(祝津3丁目282番地)では、
にしんプチランチ 2800円税別(各日30食限定)を提供
K「限定!祝津特製シーフードカレー」 各店のオリジナル味を楽しみください
・提供店 ホテルノイシュロス小樽(祭り会場内特設)
青塚食堂
マリーナ食堂
・限定数 各日各店50食
・料 金 各店別
L「小樽産塩かずの子つかみ取り」
・開始時間 午後2時
・参加人数 各日先着30名
・参加料金 500円
M「祝津日本遺産めぐりツアー」 (事前申し込みが必要です)
・時 間 両日午前10時10分〜
・集合場所と時刻 茨木家中出張番屋(祝津3丁目165番地)9時55分までに集合
・駐車場 おたる水族館駐車場(当日無料)
・定 員 各回先着25名様
・コース 茨木家中出張番屋→恵美須神社→旧白鳥家番屋(外部)→近江家番屋(外部)
→日和山灯台→小樽市鰊御殿 所要時間:約1時間30分
・申込先 TEL:0134−32−0111 (アートクリエイト 担当者:高橋)
・申込期間 5月7日(火)から24日(金)まで(土・日を除く10時〜15時)
・参加費 300円(プチ小樽群来太郎丼付き) 当日申し受けます
N「親子クルージング体験」 (事前申し込みが必要です)
・内 容 体験は乗船する船によって2種類をご用意
Aコース.グラスボートに乗って祝津の海で海中探索体験
(波浪などの状況によりクルージング体験に変更)
Bコース.モーターボートに乗って祝津の海でプチ釣り体験
(波浪などの状況によりクルージング体験に変更)
・出航時刻 Aコース.10時 11時
Bコース.9時
・集合時刻 各回15分前まで
・運行時間 約30分間
・料 金 無料
・集合場所と乗下船場所 小樽祝津マリーナ(祝津3丁目197番地)
・対象者 親子家族(3歳以上)で最大4名
・定 員 コース毎に各回下記(希望者が定員を超えた場合は抽選にて決定します)
Aコース:8名
Bコース:6名
・料 金 無料
・申込方法 たなげ会サイトの下記ページをご覧になり(7日から有効です)E-Mailで
http://tanage.jp/info/?c=1&s=19534#19534
(このページ下部にリンクを貼っています)
・申込期間 5月7日(火)から18日(土)まで
・乗船できる方(抽選結果)の通知 乗船できる方(当選された方だけ)へ、
5月21日(火)PCメール又は連絡先電話へ通知します
着信拒否の設定されている方は解除願います
(乗船の無断キャンセルはご遠慮願います)
・問合せ先 TEL:0134−26−6160(茨木家中出張番屋)(9時〜17時)
・当日の連絡先 TEL:0134−26−6160(茨木家中出張番屋)
・悪天の場合は中止します
*青の洞窟は行きません
O日本遺産認定記念特別企画 「絶景!! 祝津前浜にしん釜露天風呂」
・会場に用意した本物のにしん釜で、絶景露天風呂体験を
・時 間 午後1時から
・対象者 子ども限定
・定 員 先着順
・料 金 無料
・準 備 水着、バスタオルをご用意下さい
Pおたる祝津にしん群来祭り協賛 おたる水族館ニシンの給餌解説
・時 間 13:00〜13:15
・集合、開催場所 おたる水族館 本館1階ニシン水槽前
・内 容 成長したニシンの生態等について水族館の飼育スタッフが給餌解説
・定 員 15名
・料 金 無料(入館料金のみ)
・協 賛 おたる水族館
Q日本遺産「北前船寄港地・船主集落」認定記念の講演会
・開始時間 12時
・会 場 小樽市鰊御殿2階(祝津3丁目228番地)
・内 容 「鰊漁と鰊番屋そして北前船へ」
・講 師 浅野敏昭さん(余市水産博物館館長)
・定 員 各日先着40名
・料 金 無料
R日本遺産「北前船寄港地・船主集落」認定記念のパネル展
・日 時 4月27日(土)〜6月2日(日) 午前9時〜午後5時
・会 場 小樽市鰊御殿(祝津3丁目228番地)
・内 容 日本遺産とは?小樽市の構成文化財・北前船と後志・船主集落とは?
・入場料 300円 (6月1日と6月2日は無料です)
・協 力 小樽市、国立大学法人小樽商科大学
S日本遺産「北前船寄港地・船主集落」認定記念のパネル展
・日 時 4月26日(金)〜6月2日(日) 午前11時〜午後3時
5月7日(火)以降は、金・土・日のみ
・会 場 茨木家中出張番屋(祝津3丁目165番地)
・内 容 北前船とにしん(本州・四国の寄港地 〜大漁のにしんは北前船でどこへ〜)
・入場料 200円 (6月1日と6月2日は無料です)
㉑日本遺産構成文化財「日和山」に建つ日和山灯台の特別公開
・時 間 午前10時〜午後3時
・料 金 無料
㉒北海道有形文化財「田中家番屋 (小樽市鰊御殿)」の無料公開
・時 間 午前9時〜午後5時
・場 所 田中家番屋 (小樽市鰊御殿)(祝津3丁目228番地)
㉓小樽市都市景観賞受賞建築物「茨木家中出張番屋」の無料公開
・時 間 午前10時〜午後4時
・場 所 茨木家中出張番屋(祝津3丁目165番地)
㉔「知産志食しりべし」スタンプラリー2018 のスタンプを設置します
・場 所 メイン会場
6月2日(土)3日(日)両日を含む平常
㉕小樽市鰊御殿のライトアップ
・日 時 5月1日(水)〜9月7日(土) 日没から午後9時頃まで
問合せ電話:080−4505−2424(にしん群来祭り実行委員会)
0134−26−6160(茨木家中出張番屋)
日和山灯台のドローンによる空撮動画(YouTube海上保安庁公式チャンネル より)