2025.8.03
金カム俳優のサイン台紙を公開 小樽・茨木家中出張番屋
当地(小樽市祝津)でのゴールデンカムイの撮影は2023年と本年の、2回行われました。
この2回の撮影に参加された下記7名のキャストから、
当法人「おたる祝津たなげ会」宛てのサイン色紙が、7月下旬に届きました。
アシリパ 役の 山田杏奈さん
尾形百之助 役の 眞栄田郷敦さん
白石由竹 役の 矢本悠馬さん
牛山辰馬 役の 勝矢さん
キロランケ 役の 池内博之さん
永倉新八 役の 木場勝己さん
土方歳三 役の 舘ひろしさん
クリアポケットでくるんだ7枚のサイン色紙を壁に貼り付けて、8月3日から公開始めました。
映画やドラマの一シーン思い浮かべ、俳優さんの直筆サインに浸り、
来春公開予定の映画(ドラマ)を期待しましょう。
猶、
撮影時に使用した小道具のひとつ、「角胴」は、今春から展示公開しております。
茨木家中出張番屋の公開日時など
公開日 8月31日までは連日
9月1日~10月13日の金・土・日・祝日
公開時間 11時~15時30分
見学料金 200円(高校生以上)
「小樽と金カム」に絡んだ、話題ふたつ
1 永倉新八関連
(1)新八は明治以降小樽で何度か生活していますが、
数年間暮らした場所が最近分かりました
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250801-OYTNT50295/
(読売新聞サイト 2025/08/02付け新聞 3日現在閲覧可能です)
(2)新八と栗田鉄馬、京都で出会い、明治になり北海道へ、2人の侍の運命は?
現在、北海道博物館で特別展を開催中です。
https://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/exhibition/special/20856/
(北海道博物館サイト)
2 コミック冒頭の砂金採りの場所はどこか?
砂金採りの場面には大きい人工物がないので、この場面では聖地について話題にはなりませんが、
小樽市と同様に「物語の始まりの地」であると考えていますので、
「砂金採りの場所はどこか?」が気になります。
杉元とアシリパは砂金採りの場所から小樽峠経由で小樽入りしてます。
小樽市と隣接する赤井川村が、砂金採りの場所と考えます。
歴史上、小樽市と赤井川村とは小樽峠経由で人流があり、
赤井川村のライオン橋の掛かる白井川で砂金採りをしていたようです。
科学的考えから赤井川村では無いとの考えがあるようですが、それはそれで結構・・・。
金カムは、金塊を巡るお話。金を巡って話題がたくさんあればおもしろい です。
